車に関するお役立ち情報

車の種類

車には多くの種類があり、色々な分け方があります。下記に分け方の参考になる用語を記載しておきます。

車のトランスミッション

MT(マニュアルトランスミッション)

エンジンの回転数や走行する速度に応じて手動でギヤをチェンジする変速装置の事です。

AT(オートマチックトランスミッション)

エンジンの回転数に応じて自動でギヤをチェンジする変速装置の事です。運転操作が楽なのでATを選ぶ方が多いです。

現在走っている95%ほどがATとなり、AT限定の免許もあります。バイクでは、スクーターやビッグスクーターがATとなり、その他のバイクはMTとなります。

ボディーの種類

セダン

4枚のドアとトランクのある形で、後部座席もゆったりと座る事が出来ます。タクシーなどがこれにあたります。

ハードトップ

4枚のドアとトランクのあるセダンと似ていますが、窓枠がありません。また、セダンよりスポーティな車が多いです。

クーペ

スポーツタイプの車の事で、車体が低いものが多く、車内空間は狭い。元々は2ドア2人乗りが基本でしたが、現在は後部座席を追加したものが増えています。

ハッチバック

トランクの部分に上下に開くハッチを付けて、荷室を広くしたもので、乗車部とトランクが分かれていません。最近のコンパクトカーと言われる車がこれにあたります。

ステーションワゴン

上記のハッチバックのセダンの事です。基本的には5ドアで荷室と乗車部が分かれていない車です。

ミニバン・1BOX

3列シートで7~8人が乗れるタイプの車が多く、車内が広く作られていますので荷物もたくさん積む事が出来ます。ただ、車内が広くなっている為、車高が高く車重も重いのでスポーツカーのような軽快な走りは苦手です。

SUV

車高が高く、タイヤも大きい、主に悪路を走行する為に作られた車です。また4WDが多いです。

ピックアップ

後ろが荷台になっており、荷物を積んだり運んだり出来る車で、主にトラックの事を言う。

駆動の種類

FR フロントエンジン・リアドライブ

エンジンが前にあり、後輪が駆動する車です。

FF フロントエンジン・フロントドライブ

エンジンが前にあり、前輪が駆動する車です。

MR ミッドシップエンジン・リアドライブ

 エンジンが後部座席の付近にあり、後輪が駆動する車です。

RR リアエンジンリアドライブ

エンジンが後ろにある、後輪が駆動する車です。

4WD フォー・ホイール・ドライブ

4つのタイヤが駆動するタイプの車で、悪路に強くSUVと呼ばれる車に多く採用されている駆動方式で、フルタイム4WDとも言う。

 

エンジンの種類

レシプロエンジン(ピストンエンジン)

現在の車の主流となっているエンジンで、ガソリンエンジンとディーゼルエンジンがレシプロエンジンとなります。
ガソリンエンジンはガソリンと空気の混合気を圧縮し、それに火花を飛ばし、爆発した力を利用してエンジンを動かします。

また、4サイクルエンジン(吸気・圧縮・燃焼・排気)がもっとも普及しています。

ロータリーエンジン

熱機関としての動作はレシプロエンジンと同等だが、ロータリーエンジンはピストンの代わりにローター(回転子)を使用したオートサイクルエンジンです。

ハイブリッド (もっと詳しく

異なる2つの動力を持つ車の事で、日本ではガソリンで動くエンジンと電気で動くモーターという複数の動力機関が搭載されている車をハイブリッドカーと呼んでいます。

例えば、ガソリン車は低速では燃費が悪い為、低速時にモーターで走行し、燃費の良い速度になった時にガソリンで動くエンジンに切り替えて走行するといった仕組みです。また、異なる仕組みのハイブリッドカーもあります。

EV(電気自動車)

電気をエネルギー源とし、原動機を動力源として走行する自動車の事です。
現在CO2の排出を減らし、石油への依存を減らす為に注目されています。

車の燃料

車は走る為に燃料が必要です。下記以外の物を燃料にして走るものもありますが、日本では下記の3つをなります。

ガソリン

1番多く使われている燃料で、現在のほとんどの車が燃料として使用しています。

軽油

主にトラックなど(ピックアップ系)のディーゼルエンジンを搭載した車に多く使用されています。

ガソリンを使う車と軽油を使う車はエンジンの構造が異なり、ガソリン車に軽油を使用して走行をする事は出来ません。(その反対も出来ません。)

電気

電気を使用してモーターを回し、車を走行させます。現在電気自動車(EV)も多くなっていますが、環境の為には排気ガスを放出しない電気自動車が1番良いのでしょうが、電気の充電や走行距離・車体の価格などの問題で、現在は電気とガソリンを使用したハイブリッド車が支持されています。


免責事項
上記に記載しております内容はあくまでも個人の考えや調べた結果であり、当サイトは、当サイトの提供する情報を利用した事による 如何なる損害に対しても一切責任を負いません。 また第三者からユーザーに対してなされた損害賠償請求に基づく損害についても一切責任を負いません。

当サイトの情報の利用については全て自己の責任において行ってください。


自動車

車の基本的な事を簡単に説明

自動車の起源

自動車の起源の説明

主な日本の車メーカー

主な日本の車メーカー一覧

車の種類

車の説明

運転免許の取得

教習所を探す

自動車保険とは

自動車保険の基本的な事を説明

車検見積もり

車検の見積もりの出来るサイトを紹介

自動車保険一括資料請求

自動車保険を一括で資料請求、保険の比較

新車見積もり

色々なメーカーの新車の見積もり

中古車の選び方

中古車を探す際に気をつける事等を記載

カタログ燃費ランキング

カタログに記載されている燃費のランキング

メーカー別燃費ランキング

メーカー別に燃費ランキングを掲載

中古車ディーラーサイト一覧

中古車ディーラー一覧

中古車販売店で探す

中古車販売店の紹介

車の買取・査定

自分の車はいくらなのか?

廃車サービス

廃車サービスの紹介

レンタカー

たまにしか車は使わない!という方にはレンタカー

カーシェアリング

短い時間だが頻繁に車を利用したいという方に最適

燃費向上アイテム

燃費を向上させるアイテムの紹介

自動車パーツ・その他

パーツ販売サイトやその他車に関する事を扱っているサイトを紹介